底付け作業で座っている椅子を
SITATE」萬代さんに
新しく製作していただきました。

生涯現役を標榜としている竜崇ですが、
最近は腰と肩(というか全身)の疲労蓄積に
不安を感じて萬代さんに相談したところ、
椅子で姿勢を矯正し身体への負担を和らげて
職人生命伸ばせるよ。と言って下さったので
Harukiと物々交換で椅子をお願いしました。

まず見た目の美しい仕上がりに感動です。
萬代さんのご好意で広く再設計された座面は
曙でも大丈夫なほどノビノビ座れる。最高。

中央の穴に向かって緩やかに窪んでいるので
平坦ではない人間のお尻にとても心地良い。大好き。

三つ足の上部は丸型クッションを置いた時の
ズレ防止も兼ねていて機能美にも感服です。

因みに靴職人が使う椅子は滅茶低いです。
釣り込みや掬い縫いの作業は靴を両足で
挟み込んで踏ん張って固定させたいので、
通常の椅子より低くしてもらいました。

更に、足の長さを変え傾斜をつける事で
体重が臀部と足に分散し上体を支えようと
背筋がピンと自然と立ち上がるので
前屈みになりがちな変な作業姿勢も
矯正されて一日中座ってても楽です。

素材は、柔らかさが特徴の「杉」
5年、10年、30年と我々の姿勢や
年齢の変化に合わせ座面の窪み削ったり
足の角度を変えて最適な椅子になればと、
加工し易い杉材を選んで下さいました。

萬代さん、本当にありがとうございます。
末永くよろしくお願いします。

お家で使う家具はもちろん、お店の什器など
親切丁寧で凄く美しいお仕事されているので
ご興味おありの方はSITATEさんへぜひ!

竜崇縫靴店