loader image

竜崇

悠久の大地に感謝

『悠久の大地に感謝』

2020年04月20日

先日、僕達の大好きな友人で
綿花を育てるところから服を作る
Tomo Kishida氏の畑をお手伝いに行ってきました。

足元は勿論、長靴じゃあなく 懐靴 Takaoで。

前日の雨で粘土質になった畑で
5時間程作業させて貰ったけど
蒸れず、浸水せず、足首もイかれず、
製法と素材の恩恵によって快適に動けました。
2人して彼へ誇らしげに靴を見せたりして。

賛否両論あると思うけど
ブーツの使い方って
本来こうだと思う。
着飾るためだけではなく
足を守る道具としての役割。

kudu leatherは
乾燥に負けず、薄色のgauchoでも
水染みができない位の革強度があります。
ridgeway rubber soleとの組合せなら
全天候+全環境に対応の万能なブーツ。

土がついたなら落として
しっかり労わりケアすれば
その度に足元で輝き出す。
頼りになる相棒です。

世の中の常識やルールが変わっても
大地が育む時間や作物は偉大だと
心から感じた一日でした。

岸田くん、有意義な刻をありがとう!
また手伝いにお邪魔しますね!

竜崇

BLOG一覧